家事

写真を整理しました。我が家の写真管理方法

娘が産まれてからは写真や動画を撮ることがめちゃくちゃ増えました。いつの間にやら写真が溜まってデータがパンパンになってしまったり、データがごちゃごちゃしていて見返しずらくなったり…。

私は最近やっと撮り溜めた写真を整理してみました。

そこで実践した私の写真整理の方法をご紹介したいと思います!

不要な写真を削除

まずは不要な写真を削除!これが一番大変…。。。似たような写真がたくさんあるので、その中からベストショットを選択。とても根気のいる作業ですが隙間時間を使って削除完了。たくさん溜まってしまうととっても大変なので、月1回写真を整理する日を決めました。

クラウドサービスを利用して家族と共有

Google photoを使って共有

我が家ではアプリ「Google photo」を使って家族と共有・バックアップしています。独身時代から使っているので使い勝手がわかっていたのでそのまま利用しました。

月別・行事別のフォルダに分けて保存

「半年ずつの期間」「旅行」「特別な行事」「子供の保育園の写真」などで分けて共有フォルダを作って家族で共有しています。

フォルダごとに共有できる人を設定できるので、七五三や旅行などのフォルダを祖父母にも共有したり、家族以外の友達との旅行の写真は、そのフォルダを作って友達と共有することができます。

無料で使うには容量制限がある

Google photoはとても使いやすくて便利なのですが、デメリットとしては無料で使うには容量の制限があります。(15GBまで)課金すればもっと容量を増やすこともできますが、私は今のところまだまだ容量は余裕で使えていますし、無料でここまで使えるのはすごいなぁと思っています。(ちなみに、Googleのアカウントを増やせばまた15GB分の容量が増えます…)

動画はiPhoneの共有アルバム

GooglePhotoでも動画はアップできるのですが、容量に限りがあるので動画はiPhoneの共有アルバムを使っています。

iPhoneに既存で入っている写真アプリの「アルバム」から「新規共有アルバム」で作成できます。

iPhoneの共有アルバムには今のところ容量制限がなく使えるので、重くなりがちな動画をアップし夫と共有しています。子供のいろんな瞬間を収めたく、動画が本当に増えてしまったので、無料で制限なく使えるのはとても助かっています!

アイコン名を入力

ちなみに本当は写真も全部iPhoneの共有を使ってもいいと思っているのですが、前からGooglePhotoを使っていたので、データ移動も面倒なので、動画と写真を分けて使用しています…!

容量制限はなし。動画は15分まで。5000枚まで保存可能。

デメリットは動画は15分までしかアップできないことですが、そんなに長い動画は撮らないので私は気になりませんでした。

あとは容量制限はないんですが、フォルダにアップできる枚数が5000枚までなので、上限に達したら新しいフォルダを作ればまたアップできるようになります。

PCに保存する

共有する以外に、バックアップとして自分のPCにも保存しています。私はMacとiPhoneを使っているので、相性も良く、簡単にバックアップができます。

私はPCがあるのでやっていないのですが、SDカードなどを買ってそこにバックアップとして保存するのもありかと思います。

お気に入りの写真を年1〜2回アルバムにする

クラウドやPCにバックアップや共有している他に、お気に入りの写真を年ごとに印刷してアルバムを作っています。ちなみに私は「しまうまプリント」さんでフォトブックをつくています!

低価格でも綺麗で、アルバムの編集もWEB上でできて簡単なのでおすすめです。通常はシンプルなレイアウトなのですが、Canvaというアプリを使っておしゃれなレイアウトのテンプレートを使うこともできます!

作ったアルバムは家族がいつでもみれるよう、リビングの棚に置いています。時々見返して楽しんでいます♪

特にお気に入りのものは壁やフォトフレームに飾る

アルバム以外にも、特にお気に入りの写真はコルクボードに貼ってリビングにインテリアとして飾っています。

元々あった現像写真は…?

今はほとんどデータですが、昔撮って現像した写真は無印のアルバムケースに全て収めて保存しています。そのうち時間がある時にせんぶスキャンしてデータ化したいなぁとは思っています。

まとめ

こんな感じで我が家は写真の管理をしています。

私は形の無いデータの管理が苦手なので、色々試してみて、やっとこの形に落ちついたかな…?という感じです。

写真は日々どんどん溜まっていくものなので、コツコツこまめに整理して、気軽に見返して楽しめるようにしていきたいなと思っています。今後は子供が生まれる前の結婚してからの写真アルバムをまとめて作りたいなぁ。

我が家の方法が参考になりましたら嬉しいです!